先月、「里葉亭」に行ったのでレポートです。
横浜が誇る食べログTOP10の焼き鳥屋さんで食べたメニューを全て、写真付きで紹介します。
行く予定のある方は、参考にしてください。
里葉亭とは
「里葉亭」は全国でも名高い焼き鳥店です。
そして、焼き鳥屋としてはなかなか高級。
「焼き鳥ってどこで食べても美味しいけれど、1本80円の店と何が違うの?」
そんな疑問を持ちつつ、向かいました。
"ストップ" を言うまで提供される?
食べログや他の人のブログを見てると、「里葉邸では、こちらが(提供)ストップを言うまで、永遠と出される」という口コミを見かけました。
本当かな?と思い席につくと、店員さんから「お腹いっぱいになったらストップって言ってくださいね〜」のひとこと。
「ストップと言ったら終わり、でもゴールはある」ようです。
ノンストップで提供されるジューシー焼き鳥
さて料理を紹介します。基本的に提供された順の写真です。
まずは漬物とみかん酒。
漬物は焼き鳥を食べた後の口をすっきりさせるのにぴったり、みかん酒はつぶつぶが残っており美味しいです。
すみません、お腹いっぱいすぎて余裕がなくて写真が雑に。
限界を感じストップを出そうか迷っていると、店員さんが「最後、カレーピラフ食べれますか?」と声をかけてくれました。
迷って「ほんのちょっとだけ」とお願いしました。
頼んで大正解、びっくりするくらい美味しいピラフでした。
写真はありませんが、途中、ビールとウーロンハイもいただきました。
合計25,360円。
まとめ
「ストップ」をかけない場合、これくらいのボリュームが出てくるようです。
「焼き鳥ってどこで食べても美味しいけれど、1本80円の店と何が違うの?」への回答は「何もかも違う」ですね。
- 1本のボリュームが大きい、でかい
- おまかせメニューのバランスが良い
- 「焼き鳥」以外のメニューも充実
- 塩昆布、カボス、マスタードなど調味料も楽しい
「焼き鳥屋さんに2.5万」となると高いと感じますが、このコースを食べて3万円となると、適切な価格に感じます。
全体的に、よく焼いたものを出してくれるのも、好みに合いました。
おまけ
読んでくれて、本当にありがとうございます。
実はこの日、「横浜ハイアットリージェンシー」のラウンジ付きフロアに宿泊していました。
そして、里葉亭に行く前にお腹が空きすぎて、ラウンジでちょっとお酒とおつまみ...のつもりが、結構な量のビールとお肉やチーズなどをいただいてからの来店。
これがミスでした。
「里葉亭はすごいボリュームが出るお店」ってことは調査済みだったのにもかかわらず、いい感じにお腹を満たして行ってしまった。
結果として、後半は割と苦しく、味わうというより、詰め込むという表現が適切な感じになってしまいました。
お腹ペコペコでリベンジしたいです。
里葉亭に行く方は、ぜひ空腹で。
おまけのおまけ ブログについて
2月にカンボジアに行ったブログを更新したきりでした...。
GWには新婚旅行でギリシャに行って、アルバニアに行ってトルコに行ってと計画していたのですが、当然ですがコロナで中止に。予約する前でよかったです。
しかし、旅行が生きがいの私は「コロナが収まるまで国内で大人しくお金を貯めておこう」ということができません。
「海外旅行代金を使えば、国内でちょっと高級なところにたくさん行けるじゃん」という考えのもと、お金をガブガブ使っています。GoToバンザイです。
そんな生活を5月くらいから続けています。でも、いいとこ泊まって美味しいもの食べてというのを、ただ自分たちだけで消費するのはもったいない気がしてきてきました。ということで、ブログに供養することに決めました。
ぜひ楽しんでってください。